2011-11-30

海外からの留学生受け入れ時の注意・配慮(その3)



日本に短期派遣される高校生のために作った資料を公開
彼らは日本語や伝統文化やポップカルチャーを
勉強していてもマナーや習慣には疎いので作りました

前回の続きです

※かなり基本のところは事前に教えられているはずなので
カットしてマニアックだけどわりと重要なことを紹介します
それと同時にホストファミリーの心構えでもあります
もし今後海外から学生を受け入れるときには
参考にしてもらえるとうれしいです

※ちなみにこのテキストは
・自分自身の留学体験
・我が家でマレーシアからの短期派遣生を受け入れた経験
・地元市の国際交流協会からのアドバイス
・インターネットからの情報
からクロスチェックして重要だと思うものを
ある程度選んでまとめました

これは日本に短期滞在する
インドネシアの高校生向けへの注意ですが
同じ文化圏(マレーシア・シンガポール・ブルネイ)
や他のイスラム教国はもちろん基本的な骨の部分は
その他の国々から来る学生たちへもかなり応用が可能です

☆今回は主に日常生活における
基本的な注意やアドバイスなどです







・握手よりはおじぎが普通。しかしタイ式はNG

・ポイ捨ては禁止、罰則がある場所も多い

・つばは路面に吐き捨てない
ティッシュに包んで捨てるか排水溝やトイレに流す

・アニメ漫画関連グッズが欲しければ
各都市の駅前にあるアニメイトがおすすめ

・何かしら人に迷惑をかけた時はすぐ謝り、
また少しの事でもお礼を言う

・公共施設の表示には必ず従う
(特にカメラ不可、接触不可、立入禁止、足元注意・・・)

・インドネシアと違って子どもの自由度は高く放任主義が
多いが自分で責任をとれる範囲までというのが前提条件

・行列にはしっかり並び割り込まない

・エスカレーターは忙しい人のために片側を空ける

・日本の公共交通機関は便利かつ安全なので
積極的に利用するのがおすすめ

・老人や社会的弱者に席を譲ること

・日本人は時間に厳しいので必ず5分前行動をすること

・使用人やドライバーはいないので
家事を積極的に手伝いホストファミリーに迷惑を掛けない

・日本の宗教は一応神道と仏教が基本だが帰属意識は薄い。
また宗教の話はあまり好まれないので避けるのが無難

・日本の警察は優秀で信頼できるので
どんなことでも相談すべきだが、その際身分証は絶対に忘れない

・家に上がる前に必ず靴を脱ぎそして入ったら一言挨拶

・各部屋の敷居を踏まない

・トイレは大も小も便器にして
トイレットペーパーでふき便と共に流す 

・ウォッシュレットの使い方には注意する

・風呂の入り方は、まずシャワーを浴びて体を洗い、
その後湯船に数分程度浸かり、最後に軽く水を流す。
風呂の栓は絶対に抜かない!

・銭湯は基本裸で入り、足湯は服を脱がずに楽しむ

・日本人は夜に熱い風呂に入り朝は特に風呂に入らない
せいぜいシャワーを浴びる程度

・また運動部などの部活後は帰宅後にもシャワーを浴びる

・日本人は基本的に静寂を好むので
家の中で会話が少なくても特に気にしないこと

・電気や水道料金は高いので
使わない所はこまめに消し使用は最小限にする

・プラグは全てA型でアダプタが必要

・携帯電話はsimロックがあり
実質日本国内でしか使えないものがほとんど








以上
これらを学生がホストファミリーに聞かなかった場合
ホストファミリーが気を利かして話しておかないと
後々面倒なことになります
それからこれらはあくまで概要程度なので
気を付けないといけないことは他にもあります
また地域や家庭によっては
詳細は多少異なる場合があるので
そこも理解した上で使っていただけるとうれしいです




留学生活最高!. 人気ブログランキングへ
  blogram投票ボタン ☆★コメント★☆

海外からの留学生受け入れ時の注意・配慮(その2)



日本に短期派遣される高校生のために作った資料を公開
彼らは日本語や伝統文化やポップカルチャーを
勉強していてもマナーや習慣には疎いので作りました

前回の続きです

※かなり基本のところは事前に教えられているはずなので
カットしてマニアックだけどわりと重要なことを紹介します
それと同時にホストファミリーの心構えでもあります
もし今後海外から学生を受け入れるときには
参考にしてもらえるとうれしいです

※ちなみにこのテキストは
・自分自身の留学体験
・我が家でマレーシアからの短期派遣生を受け入れた経験
・地元市の国際交流協会からのアドバイス
・インターネットからの情報
からクロスチェックして重要だと思うものを
ある程度選んでまとめました

これは日本に短期滞在する
インドネシアの高校生向けへの注意ですが
同じ文化圏(マレーシア・シンガポール・ブルネイ)
や他のイスラム教国はもちろん基本的な骨の部分は
その他の国々から来る学生たちへもかなり応用が可能です

☆今回は主に学校での注意です



・日本人は中高生~中年層を中心に英語ができる人が多いが
基本的に苦手な人が多い。
そして大半のインドネシア人は発音が極めて悪いので
同じ英語でも筆談を絡めて話すといい

・インドネシア人は電話やSMSやメールやスピーチのあとに
「Hello」や「アッサラームアレイクム」などと入れるが
同じ発想で日本人相手に「おはよう、こんにちは、こんばんは」
などと末尾に入れない。必ず文頭につけること!

・インドネシアではよく「sudah makan?」と聞くが
同じ発想で日本人相手に「もう食べた?」などと聞かない

・「日常」という最近のアニメのお陰か「selamat pagi」だけは
知っている学生は多少いるが
基本的にインドネシアについては知識は皆無。
よくてバリ島、バティック、ガムラン程度

・インドネシアの食文化も誤解が多く
みなカレーを食べると思われている。
知っていてもサテー、ナシゴレン、トロピカルフルーツ程度

・Facebookよりもmixiが普及している

・日本ではSMSよりE-mailが主流

・個人情報をやたら聞かない。
そして聞いたものや写真を勝手に他人に教えたり
ブログやSNSなどに無断で公開しない

・ゴミは放置せず分別してゴミ箱に捨てる

・学校についたらスリッパに履き替える

・授業前のあいさつは宗教に由来しないので参加する

・人をむやみに指ささない

・授業中に騒いだり叫ばない

・特にストーブの前では騒がないそして換気は手伝うこと

・授業中に携帯電話をマナーモードにする

・授業中に飲食したりゲームをしたり音楽を聴かない

・学校で携帯電話を充電しない

・左手で金品を渡されても気にしない

・絶対に金品は投げ渡さない

・本人の承諾なしに
他人の物や家具や設備を勝手にいじらない

・本を読むときなどには
飲食しながら読まず必ず手を綺麗にしてから扱う

・テスト時の○は正解を示しXやチェックは不正解を示す

・毎日授業後に掃除時間がある

・学校への遅刻や無断欠席、各授業への遅刻は絶対にしない

・体育などで男子はよく上半身裸になる時があるが驚かない

・宗教や皇室や国旗や国歌の話は友人同士の会話としては
残念ながらあまり好かれないし聞いても
誤解や偏見等が多いので避けるのが無難

・学校では年上の生徒には(苗字)先輩と読んでおくと無難

・歌やダンスは基本的に苦手なので無理強いしない



以上
これらを学生がホストファミリーに聞かなかった場合
ホストファミリーが気を利かして話しておかないと
後々面倒なことになります
それからこれらはあくまで概要程度なので
気を付けないといけないことは他にもあります
また地域や家庭によっては
詳細は多少異なる場合があるので
そこも理解した上で使っていただけるとうれしいです


投票希望. 人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン ☆★コメント★☆

2011-11-25

海外からの留学生受け入れ時の注意・配慮(その1)


日本に短期派遣される高校生のために作った資料を公開
彼らは日本語や伝統文化やポップカルチャーを
勉強していてもマナーや習慣には疎いので作りました

※かなり基本のところは事前に教えられているはずなので
カットしてマニアックだけど割りと重要なことを紹介します
それと同時にホストファミリーの心構えでもあります
もし今後海外から学生を受け入れるときに
参考にしてもらったらうれしいです

※ちなみにこのテキストは
・自分自身の留学体験
・我が家でマレーシアからの短期派遣生を受け入れた経験
・地元市の国際交流協会からのアドバイス
・インターネットからの情報
からクロスチェックして重要だと思うものを
ある程度選んでまとめました

これは日本に短期滞在する
インドネシアの高校生向けへの注意ですが
同じ文化圏(マレーシア・シンガポール・ブルネイ)
や他のイスラム教国はもちろん基本的な骨の部分は
その他の国々から来る学生たちへもかなり応用が可能です

☆今回は学生自身が気をつけること
学生自身がホストファミリーに言うべきことです




・初日までに体験したいことを全て言う
(書道、茶道、剣道、観光、食事・・・)
※ホストファミリーは準備に時間がかかるから
・お祈りの時間と内容とその他の戒律について説明
・医療面、宗教面からペットについて制約がある場合言う
・確実に食べられるものも申告する
・食べられない食べ物については理由をはっきりさせる
(宗教?医療面?単に好き嫌い?)
・醤油、グミ、食パン、その他調味料など
は原料を食べる前に質問しておく


・何らかの課題や目標をもって日本へ来てほしい
・短期の場合は特に意思表示をはっきりすること
・何事にも失敗する前に質問し、許可を得て自分勝手にしない
・寒さ対策は念を入れる
・ルールやスケジュールはしっかり把握しておく
・家のルールや約束はしっかり守る
・洗面所はあまり長い時間使わない
・お土産選びに困ったら以下がおすすめでほぼ確実に喜ばれる

バティック製品やその他民芸品、
クロポ、お菓子、カップ麺、トランプ、ガイドブック、
写真、絵葉書、バッチ、ストラップ、キーホルダー等

(インドネシア・マレーシア・シンガポール・ブルネイ限定)




以上
これらを学生がホストファミリーに聞かなかった場合
ホストファミリーが気を利かして話しておかないと
後々面倒なことになります
それからこれらはあくまで概要程度なので
気を付けないといけないことは他にもあります
また地域や家庭によっては
詳細は多少異なる場合があるので
そこも理解した上で使っていただけるとうれしいです


感想希望!. 人気ブログランキングへ
  blogram投票ボタン ☆★コメント★☆

気づけばもう3ヶ月か・・・

それにしても気づいたらあっという間に
インドネシアでの留学生活が3ヶ月を過ぎていました

しかし

ある程度長く住めば現地語が上達するというのは
どうやらふざけた幻想だったようです
思いっ切りぶち殺されました
未だに会話帳をチラ見しつつ日常会話+αがようやく
理解できて筆記は\(^o^)/という状態なのであります
鬱だ・・・


出発前の説明では
11ヶ月の滞在で結構語学力が上達すると言われましたが、

そんなの絶対おかしいよ!
もはや、わけがわからないよ
誰でもいいから僕と契約して語学力を授けてよ

とでも言い出したい気分であります





QB~. 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン ☆★コメント★☆



2011-11-24

我ら日本人会の実力!!

先週も近くの高校へ日本の伝統的な踊りの布教活動をしてきました
教える方はメンバーが全員慣れてきたお陰で前回の練習より
かなりクオリティーが上がってきていました!

炭坑節
Poco Poco(現地の踊り)
うらじゃ音頭

日本人会はほぼ毎回別の高校へいくので
生徒は皆超初心者なのですが
我らが理事長と現地の大学生の指導と
踊りや歌が得意という性質のためか
かなり上達具合は早いんで驚きます!!

そして別の日には現地学生だけで
踊りの披露をしたようです
よさこい・よっちょれ
練習時間が短すぎたためクオリティーは低いですが
それでもなかなかすごいです・・・

それにしても異国の地でより日本文化に親しむというのは
実に不思議な感覚です




以後もご期待あれ! 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン ☆★コメント★☆

2011-11-19

我ら日本人会の実力!


こちらメダンの日本人会では来週の大学の文化祭に向けて
いろいろなことを練習しています

ちなみに自分も準会員として非力ですが
活動に参加させてもらっています

例えば
・餅つき&あんころ餅制作
・盆踊り
・書道※一部の人が
・折り紙※一部の人
と言った内容で特に盆踊りは本気出して
周囲の高校と大学で布教作戦をしています 以下動画
炭坑節
Poco Poco(現地の踊り)
うらじゃ音頭
日本にいるよりも日本的な行事が多く
日本に関する質問も毎日たくさん聞かれ
自分としてはとてもうれしいけれども
最近はいつどこで何をやっても
留学生として現地の言語や文化を学ぶのではなく
寧ろ日本文化の広報大使か何かのように扱われ気味で
なんとなく微妙な気分です・・・
それでも自分の国の伝統文化を
見つめ直すきっかけをくれたという点では
ある意味感謝しています

また留学すると高校生の身分なのに
高校や大学や領事館で日本語や日本文化を教えたり
とある新聞から取材が来たりと
日本では絶対にありえない体験が
いろいろとできて最高です!

でも未だにインドネシア語があまりうまくならない・・・
日常の基本会話で精一杯^^;
しかも英語にドイツ語まであって正直脳内世界がヤバい!




濃茶飲みて~. 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン ☆★コメント★☆