イメージ画像:新生活を心待ちにしている大学生
今回は、高校卒業後・大学合格から大学入学までの春休みの過ごし方について、やるべきことと、逆にそこまでする必要はなかったことをまとめてみました。
関連:新大学生向けのおすすめブログ記事をまとめてみた
関連:大阪大学に関連する過去記事一覧
まず、大学に入るまでにやっておいた方がいいことを、忙しい人向けに一覧にしてみました。
<生活編>
☆大学入学から卒業&就職までの計画をたてる
・最低限の調理スキルを身につける
・最低限のファッションマナーを身につける
・最低限の社会常識やビジネスマナーを身につける
・体型に合ったスーツや革靴を揃えておく
・病院や歯医者に行っておく
・親戚への挨拶回り
・中学や高校の友だちに会っておく
・部屋の掃除と不用品の整理
・下宿探しと引っ越しの準備をする
・大学と下宿の周辺の散歩
・クレジットカードを作る
☆運転免許を取る(身分証明書として便利)
☆パスポートを作る(身分証明書として便利)
・アルバイト情報の収集
・教科書や参考書の整理(処分は最低限でOK)
<勉強編>
・TOEFLの勉強(学内試験&留学用)
・TOEICの勉強(就活用)
・英語と数学の勉強の継続
・専攻分野や関連分野の勉強
・いろいろな分野の入門書を読む(教養をつけるため)
※金融、投資、保険、税金、法律といった分野の勉強も重要です
関連:大学生・大学院生が読むべきおすすめの本まとめ
<大学編>
・持っていない人はノートPCを購入
・履修登録の情報収集
・部活やサークルの情報収集
・希望者は奨学金の申請をする
・大学生協や大学公認団体が企画する交流イベントへの参加
・SNS(TwitterやLINEなど)で先輩や同期と情報交換
関連:大学生協の学食・ミールプラン・ノートPCについて解説してみた
<補足:履修登録について調べる内容>
・履修登録のやり方や期限について
・教職課程を取る場合、その手続きなどについて
・シラバスの評価基準のチェック
・楽に単位がとれるかどうかのチェック
・教員の実績や評判についての情報収集
・時間割の設定(必修科目以外の空きコマに選択科目を入れる)
※阪大生の場合「クロバス」という春休み限定販売の冊子がおすすめです。
関連:大学や高校の「単位」と「成績」の違い
<逆に春休みにする必要はなかったこと>
・海外旅行や国内旅行(夏休みがおすすめ)
・ボランティアなど社会奉仕活動(夏休みがおすすめ)
・アニメやマンガ、ゲームの消化(夏休みがおすすめ)
・教科書や参考書の処分(一般教養の授業や教職課程や塾講師バイトで使うかも)
※基本的に教科書や参考書の処分は2年目以降で大丈夫ですが、スペースの関係でどうしても処分したい場合は、参考書専門の宅配買取サービスを利用するとお得です。
<番外編:知っておいて損はない記事やまとめなど>
・大学生にオススメ!Amazon(アマゾン)の学生向けプログラム
・Amazonギフト券が全員タダでもらえる!?大学生向けの特別キャンペーン
・ぼっち回避! 新大学生・高校生向けに友達の作り方を書いてみた
※このブログでは大学生に便利な情報を時々書いています。暇な人は過去記事を漁ってみるといいかもしれません。
<ブログトップへ戻る>
☆★コメント★☆
本田 直之
東洋経済新報社
売り上げランキング: 7,193
東洋経済新報社
売り上げランキング: 7,193